定期的に勉強会を開催しております。(有)神山包装材料は事務局です。

過去の勉強会内容

 第1回 95年 2月 9日
「賞味期限」
(財)日本食品分析センター 業務管理部 部長          米山 智 先生
「PL法」
ユニチカ㈱ フイルム事業本部部長付 経営工学技術士     大須賀 弘 先生

  第2回 95年10月19日
「HACCPの概略」 
(財)日本食品分析センター 業務管理部 部長           米山 智 先生
「容器包装リサイクル法」
ユニチカ㈱ フイルム事業本部部長付 経営工学技術士     大須賀 弘 先生

  第3回 96年 6月 5日
「貯蔵食品害虫問題と最近の防除法」
農林水産省食品総合研究所 貯蔵害虫研究室室長        中北 宏 先生
「21世紀に向けてのISO認証取得の道程」
メイソンコンサルタントグループ㈱ 代表取締役                藤田 史義 先生

 第4回 97年 4月24日
「HACCPの問題点」
農林水産省食品総合研究所 流通保全部長               田中 芳一 先生
「容器包装リサイクル法と今後のプラスチックリサイクル」
ダイセル化学工業㈱地球環境保全推進室 首席部員       山陰 克己 先生

  第5回 98年 2月12日
「JASにおける品質管理の高度化」
農林水産省食品流通局品質課 課長補佐             牛島 廣美 先生
「機能水について」
農林水産省工学研究所 主任研究員             五十部 誠一郎 先生
     
  第6回 98年11月 9日
「コープこうべの環境マネージメント」
生活協同組合コープこうべ商品政策推進室 統括部長    加納 謙一 先生
「HACCP導入の現状と問題点」
(財)日本食品分析センターHACCP事業部 部長        荒木 恵美子 先生

  第7回 99年 8月26日
「リスクとは何か物理的リスクと認識リスクリスクアセスメントから何を学ぶか?」
文教大学 国際学部 教授                                         藤井 美文 先生
「リサイクルシステムのリスクとベネフィット市民・業界・行政のリスクとベネフィット」
東京水産大学 水産学部 助教授                                   石川 雅紀 先生

  第8回 00年 6月29日
「化学物質と内分泌攪乱物質(環境ホルモン)」
京都大学名誉教授、現鈴鹿医療大学教授 医学・工学博士          筏 義人 先生
「遺伝子組み換え食品の安全性をめぐる最近の動向と課題」
農林水産省食品総合研究所分子機能開発研究室室長 農学博士  日野 明寛 先生

  第9回 01年 2月28日
「ダイセル化学工業のガス化リサイクル」
ダイセル化学工業㈱企画開発本部    首席部員               浅見 正廣 先生
「21世紀の先端技術と食品産業」
農林水産省食品総合研究所流通保全部 上席研究官 農学博士  一色 賢司 先生

  第10回 01年11月29日
「LCAマーケティング」
ビーエーエスエフ(BASF)ジャパン株式会社 技術本部研究開発室 マネージャー
                                                       竹中 紀彦 先生 

「これからの包装はどう変わるか」
パッケージング・ストラテジー社日本代表技術士・包装管理士    有田 俊雄 先生

  第11回 02年 8月 8日
「景品表示法に基づく不当表示」 
財団法人 公正取引協会 副会長                   矢部 丈太郎 先生
「今後の食品安全行政の動向」
独立行政法人 農林水産消費技術センター 理事長          池戸 重信 先生
 
  第12回 03年 4月18日
「食品に関する法案」
独立行政法人 農林水産消費技術センター 理事長          池戸 重信 先生
「食品衛生行政の今後」
財団法人日本食品分析センター 専務理事                内部 博泰 先生

  第13回 03年11月20日
「食の安全・安心」
全国消費者連絡会 事務局長                      神田 敏子 先生
「食品の安全と安心」 
日本生活協同組合連合会 安全政策推進室 室長          渡辺 秀一 先生

  第14回 04年 7月29日
「新たなJAS制度のあり方」
独立行政法人 農林水産消費技術センター 技術指導部部長      牛島 廣美 先生
「ISO22000」
独立行政法人 農林水産消費技術センター 国際課 課長        湯地 和夫 先生

  第15回 05年 4月21日
「植物由来樹脂の現状と今後」
独立行政法人 食品総合研究所製造工学研究室 室長      五十部 誠一郎 先生
「京都議定書の批准と今後」
環境省地球環境局地球温暖化対策課 課長             清水 康弘 先生

  第16回 05年 11月10日
「世界の食品行政の根幹…Codex委員会」     
独立行政法人農林水産消費技術センター  理事         湯川 剛一郎 先生
「水資源と水環境を考えるヒント」         
環境省 環境調査研修所         次長              齊藤 眞 先生

  第17回 06年6月8日
「ISO22000の実際」
独立行政法人農林水産消費技術センター  理事          湯川 剛一郎 先生
「JAS法に於ける表示の変更と表示」
独立行政法人農林水産消費技術センタ-消費者情報部主任調査官  新宅 光一 先生

  第18回 07年2月19日
「水資源、食料とバイオエネルギー(農産物と仮想水貿易)」
日本テトラパック(株) 環境スペシャリスト 理学博士     瓦谷 孝一ロバート 先生
「ポジティブリストの実際と食の安全」         
(独) 農林水産消費技術センター 理事                            湯川 剛一郎 先生

  第19回 07年10月18日
「東京都食品安全条例に基づく「自主回収報告制度」について」
(社)東京都食品衛生協会 食品安全推進室 室長             廣瀬俊之 先生
「表示・・・正しい表示の考え方」
(独)農林水産消費安全技術センター消費安全情報部交流技術課 主任調査官  新宅光一先生
「(独)農業・食品産業技術総合研究機構の行っていること」
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 総合情報管理部 部長    湯川 剛一郎 先生
「食品の安全と(独)農林水産消費安全技術センターの役割」
(独)農林水産消費安全技術センター     理事                戸谷 亨 先生

 第20回 08年7月18日
「食品企業のコンプライアンスと食品テロ」     
農林水産省総合食料局 食品産業振興課 課長補佐(総括・総務班)  伊藤優志 先生
「食糧争奪の現状と今後の世界」            
丸紅㈱ 丸紅経済研究所 所長                       柴田 明夫 先生

 第21回 09年3月6日
「フードディフェンス・・・より安全な食品を消費者へ・・・」     
財団法人日本食品分析センター   参与                 湯川剛一郎 先生 
「世界の穀物需要と我が国の今後の展望」                
宮城県立宮城大学 食産業学部フードビジネス学科 教授        三石誠司 先生

  第22回 09年11月19日
「農薬・環境ホルモン・添加物-食品の安全・・・農業とは・・・科学とは・・・自然とは-」      科学ライター                           松永和紀 先生 
「AIB国際検査統合基準」            
社団法人日本パン技術研究所 所長 農学博士             井上好文 先生

  第23回 2010年7月23日
「景品表示法の概要と最近の違反事例-競争法から消費者法へ-」     
消費者庁 表示対策課 景品・表示調査官 農学博士            忠田吉弘 先生 
「CO2が地球温暖化の犯人とは本当かー間違いだらけの環境科学ー」           

中部大学 総合工学研究所所長 教授                                武田邦彦 先生

 

 第24回 2011年4月8日
「メディアによる不安増幅のメカニズム-企業の危機管理はどうあるべきか-」     
毎日新聞  生活報道部 編集委員                      小島正美 先生 
「本当の食の安全とは-消費者の不安と食の安全-」             
東京大学名誉教授 日本学術会議副会長 内閣府食品安全委員会                 獣医 農学博士      唐木英明 先生

 

 第25回 2011年11月25日
「食の安全、そして環境~一方からだけでは判らない安全とリスク~」
科学ライター                          松永 和紀 先生 
「発癌リスク、特保、サプリメント~食品のリスク、放射能のリスク~」
国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 第三室長 薬学博士      畝山 智香子 先生

 

 第26回 2012年11月30日
「新たな食品表示制度の動向について」     
宮城県産業技術総合センター 副所長・宮城大学特任教授       池戸 重信 先生 
「原発事故と食品 -放射能と食品-」     

(独)農業食品産業技術総合研究機構 理事 食品総合研究所所長 農学博士 林清先生

 

 第27回 2013年5月14日
「感染症および食中毒のアウトブレイク-アウトブレイクの教訓と対策-」
国立感染症研究所感染症疫学センター 第一室 主任研究官 医学博士 八幡 裕一郎先生
「蛍光指紋-将来食品の安全に蛍光指紋の果たす役割-」
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品工学研究領域
 計測情報工学ユニット 上席研究員兼ユニット長工学博士       杉山 純一 先生

 

 第28回 2013年11月29日

「虫の世界から考えるー施設防虫管理ー」

防虫/総合衛生コンサルタント                         今野 禎彦 先生

「食品表示制度及びHACCP導入促進施策の今後」

宮城県産業技術総合センター副所長・宮城大学特任教授        池戸 重信 先生

 

第29回 201487

「ユネスコ無形文化遺産『和食』・・・日本の伝統的食文化の形成と変化・・・」

「和食」文化の保護・継承国民会議 副会長              

東京家政学院大学名誉教授 博士(教育学)         江原 絢子 先生

「ハラールとその背景にあるイスラーム」

㈱フードテクニカル・ラボ 代表取締役社長 食品技術士

NPOハラール協会 ハラール監査人                伊藤 健 先生

 

第30回 201532

「新しい食品表示基準について」

消費者委員会食品表示部会委員 グリーンプロダクツ研究会会長 

宮城大学名誉教授                      池戸 重信 先生

「最近の中食・外食の動向」

宮城大学 食産業学部 フードビジネス学科 准教授       堀田 宗徳 先生

 

第31回 20151130

「異物を含む食品回収事故の実態と対策~ヒューマンエラーをいかに防止するか~」

コンサルタント・テクニカルライター社団法人日本機械学会フェロー 

産業・化学機会と安全部門 食の安全委員会委員長          佐田 守弘 先生

「農研機構における食品研究の現状と今後の展望」

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 理事

食品総合研究所 所長                       大谷 敏郎 先生

 

第32回 201674

「新食品表示制度概論~経緯と今後の動向~」

公立大学法人宮城大学 名誉教授  グリーンプロダクツ研究会 会長 

一般社団法人日本農林規格協会(JAS協会) 会長          池戸 重信 先生

「食品の安全に関する動向~HACCP義務化,ISO 22000改定,スキーム構築~」

東京海洋大学大学院 食品流通安全管理専攻 教授

グリーンプロダクツ研究会 副会長                湯川 剛一郎 先生

「HACCPはそんなに難しいか~HACCP導入事例から~」

NPO法人食品保健科学情報交流協議会 常任理事

グリーンプロダクツ研究会 顧問                  北村 忠夫 先生

 

 

定期的に勉強会を開催しております。(有)神山包装材料は事務局です。

過去の勉強会内容

 第1回 95年 2月 9日
「賞味期限」
(財)日本食品分析センター 業務管理部 部長          米山 智 先生
「PL法」
ユニチカ㈱ フイルム事業本部部長付 経営工学技術士     大須賀 弘 先生

  第2回 95年10月19日
「HACCPの概略」 
(財)日本食品分析センター 業務管理部 部長           米山 智 先生
「容器包装リサイクル法」
ユニチカ㈱ フイルム事業本部部長付 経営工学技術士     大須賀 弘 先生

  第3回 96年 6月 5日
「貯蔵食品害虫問題と最近の防除法」
農林水産省食品総合研究所 貯蔵害虫研究室室長        中北 宏 先生
「21世紀に向けてのISO認証取得の道程」
メイソンコンサルタントグループ㈱ 代表取締役                藤田 史義 先生

 第4回 97年 4月24日
「HACCPの問題点」
農林水産省食品総合研究所 流通保全部長               田中 芳一 先生
「容器包装リサイクル法と今後のプラスチックリサイクル」
ダイセル化学工業㈱地球環境保全推進室 首席部員       山陰 克己 先生

  第5回 98年 2月12日
「JASにおける品質管理の高度化」
農林水産省食品流通局品質課 課長補佐             牛島 廣美 先生
「機能水について」
農林水産省工学研究所 主任研究員             五十部 誠一郎 先生
     
  第6回 98年11月 9日
「コープこうべの環境マネージメント」
生活協同組合コープこうべ商品政策推進室 統括部長    加納 謙一 先生
「HACCP導入の現状と問題点」
(財)日本食品分析センターHACCP事業部 部長        荒木 恵美子 先生

  第7回 99年 8月26日
「リスクとは何か物理的リスクと認識リスクリスクアセスメントから何を学ぶか?」
文教大学 国際学部 教授                                         藤井 美文 先生
「リサイクルシステムのリスクとベネフィット市民・業界・行政のリスクとベネフィット」
東京水産大学 水産学部 助教授                                   石川 雅紀 先生

  第8回 00年 6月29日
「化学物質と内分泌攪乱物質(環境ホルモン)」
京都大学名誉教授、現鈴鹿医療大学教授 医学・工学博士          筏 義人 先生
「遺伝子組み換え食品の安全性をめぐる最近の動向と課題」
農林水産省食品総合研究所分子機能開発研究室室長 農学博士  日野 明寛 先生

  第9回 01年 2月28日
「ダイセル化学工業のガス化リサイクル」
ダイセル化学工業㈱企画開発本部    首席部員               浅見 正廣 先生
「21世紀の先端技術と食品産業」
農林水産省食品総合研究所流通保全部 上席研究官 農学博士  一色 賢司 先生

  第10回 01年11月29日
「LCAマーケティング」
ビーエーエスエフ(BASF)ジャパン株式会社 技術本部研究開発室 マネージャー
                                                       竹中 紀彦 先生 

「これからの包装はどう変わるか」
パッケージング・ストラテジー社日本代表技術士・包装管理士    有田 俊雄 先生

  第11回 02年 8月 8日
「景品表示法に基づく不当表示」 
財団法人 公正取引協会 副会長                   矢部 丈太郎 先生
「今後の食品安全行政の動向」
独立行政法人 農林水産消費技術センター 理事長          池戸 重信 先生
 
  第12回 03年 4月18日
「食品に関する法案」
独立行政法人 農林水産消費技術センター 理事長          池戸 重信 先生
「食品衛生行政の今後」
財団法人日本食品分析センター 専務理事                内部 博泰 先生

  第13回 03年11月20日
「食の安全・安心」
全国消費者連絡会 事務局長                      神田 敏子 先生
「食品の安全と安心」 
日本生活協同組合連合会 安全政策推進室 室長          渡辺 秀一 先生

  第14回 04年 7月29日
「新たなJAS制度のあり方」
独立行政法人 農林水産消費技術センター 技術指導部部長      牛島 廣美 先生
「ISO22000」
独立行政法人 農林水産消費技術センター 国際課 課長        湯地 和夫 先生

  第15回 05年 4月21日
「植物由来樹脂の現状と今後」
独立行政法人 食品総合研究所製造工学研究室 室長      五十部 誠一郎 先生
「京都議定書の批准と今後」
環境省地球環境局地球温暖化対策課 課長             清水 康弘 先生

  第16回 05年 11月10日
「世界の食品行政の根幹…Codex委員会」     
独立行政法人農林水産消費技術センター  理事         湯川 剛一郎 先生
「水資源と水環境を考えるヒント」         
環境省 環境調査研修所         次長              齊藤 眞 先生

  第17回 06年6月8日
「ISO22000の実際」
独立行政法人農林水産消費技術センター  理事          湯川 剛一郎 先生
「JAS法に於ける表示の変更と表示」
独立行政法人農林水産消費技術センタ-消費者情報部主任調査官  新宅 光一 先生

  第18回 07年2月19日
「水資源、食料とバイオエネルギー(農産物と仮想水貿易)」
日本テトラパック(株) 環境スペシャリスト 理学博士     瓦谷 孝一ロバート 先生
「ポジティブリストの実際と食の安全」         
(独) 農林水産消費技術センター 理事                            湯川 剛一郎 先生

  第19回 07年10月18日
「東京都食品安全条例に基づく「自主回収報告制度」について」
(社)東京都食品衛生協会 食品安全推進室 室長             廣瀬俊之 先生
「表示・・・正しい表示の考え方」
(独)農林水産消費安全技術センター消費安全情報部交流技術課 主任調査官  新宅光一先生
「(独)農業・食品産業技術総合研究機構の行っていること」
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 総合情報管理部 部長    湯川 剛一郎 先生
「食品の安全と(独)農林水産消費安全技術センターの役割」
(独)農林水産消費安全技術センター     理事                戸谷 亨 先生

 第20回 08年7月18日
「食品企業のコンプライアンスと食品テロ」     
農林水産省総合食料局 食品産業振興課 課長補佐(総括・総務班)  伊藤優志 先生
「食糧争奪の現状と今後の世界」            
丸紅㈱ 丸紅経済研究所 所長                       柴田 明夫 先生

 第21回 09年3月6日
「フードディフェンス・・・より安全な食品を消費者へ・・・」     
財団法人日本食品分析センター   参与                 湯川剛一郎 先生 
「世界の穀物需要と我が国の今後の展望」                
宮城県立宮城大学 食産業学部フードビジネス学科 教授        三石誠司 先生

  第22回 09年11月19日
「農薬・環境ホルモン・添加物-食品の安全・・・農業とは・・・科学とは・・・自然とは-」      科学ライター                           松永和紀 先生 
「AIB国際検査統合基準」            
社団法人日本パン技術研究所 所長 農学博士             井上好文 先生

  第23回 2010年7月23日
「景品表示法の概要と最近の違反事例-競争法から消費者法へ-」     
消費者庁 表示対策課 景品・表示調査官 農学博士            忠田吉弘 先生 
「CO2が地球温暖化の犯人とは本当かー間違いだらけの環境科学ー」           

中部大学 総合工学研究所所長 教授                                武田邦彦 先生

 

 第24回 2011年4月8日
「メディアによる不安増幅のメカニズム-企業の危機管理はどうあるべきか-」     
毎日新聞  生活報道部 編集委員                      小島正美 先生 
「本当の食の安全とは-消費者の不安と食の安全-」             
東京大学名誉教授 日本学術会議副会長 内閣府食品安全委員会                 獣医 農学博士      唐木英明 先生

 

 第25回 2011年11月25日
「食の安全、そして環境~一方からだけでは判らない安全とリスク~」
科学ライター                          松永 和紀 先生 
「発癌リスク、特保、サプリメント~食品のリスク、放射能のリスク~」
国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 第三室長 薬学博士      畝山 智香子 先生

 

 第26回 2012年11月30日
「新たな食品表示制度の動向について」     
宮城県産業技術総合センター 副所長・宮城大学特任教授       池戸 重信 先生 
「原発事故と食品 -放射能と食品-」     

(独)農業食品産業技術総合研究機構 理事 食品総合研究所所長 農学博士 林清先生

 

 第27回 2013年5月14日
「感染症および食中毒のアウトブレイク-アウトブレイクの教訓と対策-」
国立感染症研究所感染症疫学センター 第一室 主任研究官 医学博士 八幡 裕一郎先生
「蛍光指紋-将来食品の安全に蛍光指紋の果たす役割-」
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品工学研究領域
 計測情報工学ユニット 上席研究員兼ユニット長工学博士       杉山 純一 先生

 

 第28回 2013年11月29日

「虫の世界から考えるー施設防虫管理ー」

防虫/総合衛生コンサルタント                         今野 禎彦 先生

「食品表示制度及びHACCP導入促進施策の今後」

宮城県産業技術総合センター副所長・宮城大学特任教授        池戸 重信 先生

 

第29回 201487

「ユネスコ無形文化遺産『和食』・・・日本の伝統的食文化の形成と変化・・・」

「和食」文化の保護・継承国民会議 副会長              

東京家政学院大学名誉教授 博士(教育学)         江原 絢子 先生

「ハラールとその背景にあるイスラーム」

㈱フードテクニカル・ラボ 代表取締役社長 食品技術士

NPOハラール協会 ハラール監査人                伊藤 健 先生

 

第30回 201532

「新しい食品表示基準について」

消費者委員会食品表示部会委員 グリーンプロダクツ研究会会長 

宮城大学名誉教授                      池戸 重信 先生

「最近の中食・外食の動向」

宮城大学 食産業学部 フードビジネス学科 准教授       堀田 宗徳 先生

 

第31回 20151130

「異物を含む食品回収事故の実態と対策~ヒューマンエラーをいかに防止するか~」

コンサルタント・テクニカルライター社団法人日本機械学会フェロー 

産業・化学機会と安全部門 食の安全委員会委員長          佐田 守弘 先生

「農研機構における食品研究の現状と今後の展望」

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 理事

食品総合研究所 所長                       大谷 敏郎 先生

 

第32回 201674

「新食品表示制度概論~経緯と今後の動向~」

公立大学法人宮城大学 名誉教授  グリーンプロダクツ研究会 会長 

一般社団法人日本農林規格協会(JAS協会) 会長          池戸 重信 先生

「食品の安全に関する動向~HACCP義務化,ISO 22000改定,スキーム構築~」

東京海洋大学大学院 食品流通安全管理専攻 教授

グリーンプロダクツ研究会 副会長                湯川 剛一郎 先生

「HACCPはそんなに難しいか~HACCP導入事例から~」

NPO法人食品保健科学情報交流協議会 常任理事

グリーンプロダクツ研究会 顧問                  北村 忠夫 先生